設立の経緯
「社会福祉法人 京都育成の会」は、知的障害者の親の会における福祉就労の場を拡充する取り組みが原動力となり、新たに設立した社会福祉法人です。
設立に伴って京都市の福祉施設整備年次計画により、京都市所有地に授産施設(デイサービスセンター併設)を建設することが認められました。 建設には、地元唐橋の地域・福祉団体からも多大なご支援とご理解も寄せられました。
知的障害者に働く喜びとより豊かな成長を目指す施設と共に、地域福祉にも貢献し得る施設づくりが進められ結実したものであります。
「社会福祉法人 京都育成の会」は、知的障害者の親の会における福祉就労の場を拡充する取り組みが原動力となり、新たに設立した社会福祉法人です。
設立に伴って京都市の福祉施設整備年次計画により、京都市所有地に授産施設(デイサービスセンター併設)を建設することが認められました。 建設には、地元唐橋の地域・福祉団体からも多大なご支援とご理解も寄せられました。
知的障害者に働く喜びとより豊かな成長を目指す施設と共に、地域福祉にも貢献し得る施設づくりが進められ結実したものであります。
京都市よしだ学園 就労継続支援B型事業所として制度移行
京都市よしだ福祉工場 就労継続支援A型事業所として制度移行
西寺育成苑(授産)多機能型(就労移行・就労継続B型・生活介護)事業所として制度移行
特定相談支援事業所 よしだ の開設
特定相談支援事業所 西寺育成苑の開設
西寺育成苑(多機能型)提供サービスの変更(就労継続B型・生活介護)
利用者(家族)・職員・地域の3者が、法人の3つの理念を礎として、
社会へ大きく広がっていくことを、あたたかみのあるロゴマークで表現しました。
中央の丸は目、周囲はほほえむ口を表し、利用者(家族)・職員・地域のみなさんの笑顔の花が咲くイメージです。
ロゴマークにあるアルファベットの3つのOの字も3者の関りを表しています。
カラーは、2色使いで生き生きした印象を与え、みなさんの幸せを願った、幸福の色と言われる黄色を取り入れています。
〒601-8469
京都市南区唐橋平垣町64-3 西寺育成苑内
TEL:075-693-3300
FAX:075-693-3400